受付開始日時:2025/12/09 9:00
開催日時
2026年2月12日(木)〜2月13日(金) 9:30-16:30
場所
オンライン(Webex を使用いたします)
リンク
概要
Claris FileMaker Pro を初めて使う方から、 FileMaker Pro を使って身の回りや業務上の問題、 課題を解決する方法を知りたい方までを対象としています。 演習を通して FileMaker Pro の操作を体験しながら、カスタムAppの世界の理解、データと検索、データベースの作成、データとリレーションシップ、レイアウトデザインツールについて学習します。
Webex につきまして
本コースは Web 会議ツール「Webex」を用いてご参加いただきます。
演習では画面上の講師の解説を見ながら、パソコンを操作する場面もあるため、Webex へのご参加は FileMaker Pro がインストールされたパソコンの他に、もう1つ別のパソコンまたは iPad などをご用意いただくことをお勧めします。iPhone では画面が小さいため、お勧めいたしません。
事前に Webex のテストミーティングにご参加いただき、音声の接続方法やミーティングツールの操作方法をよくご確認ください。
Webex のログイン操作につきましては、こちらの Web ページをご参照ください。
弊社では Webex の操作についてのサポートは致しかねます。
事前にしっかりご確認をお願いいたします。
また、お申込みいただいたご本人様のみのご受講をお願いいたします。
本コースを安心して、そして気持ちよくご受講いただくために、皆様のご協力をお願いいたします。
演習では画面上の講師の解説を見ながら、パソコンを操作する場面もあるため、Webex へのご参加は FileMaker Pro がインストールされたパソコンの他に、もう1つ別のパソコンまたは iPad などをご用意いただくことをお勧めします。iPhone では画面が小さいため、お勧めいたしません。
事前に Webex のテストミーティングにご参加いただき、音声の接続方法やミーティングツールの操作方法をよくご確認ください。
Webex のログイン操作につきましては、こちらの Web ページをご参照ください。
弊社では Webex の操作についてのサポートは致しかねます。
事前にしっかりご確認をお願いいたします。
また、お申込みいただいたご本人様のみのご受講をお願いいたします。
本コースを安心して、そして気持ちよくご受講いただくために、皆様のご協力をお願いいたします。
講座内容
【基礎コース(前編)2日間】
基礎コース(前編)では、テキスト「Claris FileMaker ガイドブック 基礎編 第 3 版 2025 対応」 第1章〜第8章の内容に沿ってカスタムAppの世界の理解、データと検索、データベースの作成、データとリレーションシップ、レイアウトデザインツールについて学習します。
前編の範囲:
第1章:FileMaker の概要
第2章:身近なデータから始めよう
第3章:カスタム App の世界
第4章:データと検索
第5章:カスタム App を作ろう
第6章:データベースの作成
第7章:データとリレーションシップ
第8章:レイアウトデザインツール
後編(別の講座となります)の範囲:
第9章:スクリプトによる自動化
第10章:計算式を理解しよう
第11章:入力機能
第12章:出力機能と集計
第13章:セキュリティ
基礎コース(前編)では、テキスト「Claris FileMaker ガイドブック 基礎編 第 3 版 2025 対応」 第1章〜第8章の内容に沿ってカスタムAppの世界の理解、データと検索、データベースの作成、データとリレーションシップ、レイアウトデザインツールについて学習します。
前編の範囲:
第1章:FileMaker の概要
第2章:身近なデータから始めよう
第3章:カスタム App の世界
第4章:データと検索
第5章:カスタム App を作ろう
第6章:データベースの作成
第7章:データとリレーションシップ
第8章:レイアウトデザインツール
後編(別の講座となります)の範囲:
第9章:スクリプトによる自動化
第10章:計算式を理解しよう
第11章:入力機能
第12章:出力機能と集計
第13章:セキュリティ
受講費用
2日間 ¥ 27,500 (税込)
お支払い方法
銀行振込 または クレジットカード
銀行振込の場合はお申込日から30日以内かつ開催日の3営業日前までにお振り込みください
銀行振込の場合はお申込日から30日以内かつ開催日の3営業日前までにお振り込みください
テキスト
テキスト「Claris FileMaker ガイドブック 基礎編 第 3 版 2025 対応」を使用いたします。
事前に PDF 版を無償ダウンロードいただくか、冊子版の購入をお願いいたします。
事前に PDF 版を無償ダウンロードいただくか、冊子版の購入をお願いいたします。
研修時間
9:30〜16:30 (ログイン開始 9:15〜)
講師
山本 剛史 氏(株式会社ジェネコム)
当日用意するもの
- Claris FileMaker Pro 2025 がインストールされたパソコン(無料評価版でも可)
- Webex ログインが可能なデバイス(詳しくは Webex ヘルプ をご参照ください)
- テキスト
- Webex ログインが可能なデバイス(詳しくは Webex ヘルプ をご参照ください)
- テキスト
キャンセル
キャンセルをご希望の場合には、Claris 法人営業窓口までお問い合わせフォームまたはお電話にてご連絡ください。
・Claris 法人営業窓口へのお問い合わせフォーム → 「その他のお問い合わせ」よりご連絡ください。
・電話番号: 0120-983-878
・営業時間: 当社指定休日・祝日を除く月曜日から金曜日 10:00-17:30
開催日の 3 営業日前 の 17:30 までにご連絡いただいた場合は講習費用を全額返金いたします。それ以降のキャンセルはご連絡いただいてもご返金いたしかねます。ご注意ください。
・Claris 法人営業窓口へのお問い合わせフォーム → 「その他のお問い合わせ」よりご連絡ください。
・電話番号: 0120-983-878
・営業時間: 当社指定休日・祝日を除く月曜日から金曜日 10:00-17:30
開催日の 3 営業日前 の 17:30 までにご連絡いただいた場合は講習費用を全額返金いたします。それ以降のキャンセルはご連絡いただいてもご返金いたしかねます。ご注意ください。
注意事項
(*1) 受講申込完了メール受信をご確認ください。
(*2) お申し込み手続き後、担当者より受講にあたっての確認事項についてご案内をさせていただく場合がございます。
(*3) 参加者が 8 名に満たない場合、開催中止となることがございます。
(*4) 本講習で使用するパソコン(WindowsまたはMac)は各自でご用意ください。また、事前に Claris FileMaker Pro 2025(無料評価版でも可)のインストールをお願いいたします。パソコンの最小システム要件につきましてはこちらでご確認ください。
(*5) 録音・録画は禁止とさせていただきます。
(*6) お申込みいただいたご本人様のみのご受講をお願いいたします。
(*2) お申し込み手続き後、担当者より受講にあたっての確認事項についてご案内をさせていただく場合がございます。
(*3) 参加者が 8 名に満たない場合、開催中止となることがございます。
(*4) 本講習で使用するパソコン(WindowsまたはMac)は各自でご用意ください。また、事前に Claris FileMaker Pro 2025(無料評価版でも可)のインストールをお願いいたします。パソコンの最小システム要件につきましてはこちらでご確認ください。
(*5) 録音・録画は禁止とさせていただきます。
(*6) お申込みいただいたご本人様のみのご受講をお願いいたします。
問い合わせ先
Claris 法人営業窓口
・Claris 法人営業窓口へのお問い合わせフォーム → 「その他のお問い合わせ」
・電話番号: 0120-983-878
・営業時間: 当社指定休日・祝日を除く月曜日から金曜日 10:00-17:30
・Claris 法人営業窓口へのお問い合わせフォーム → 「その他のお問い合わせ」
・電話番号: 0120-983-878
・営業時間: 当社指定休日・祝日を除く月曜日から金曜日 10:00-17:30
受付開始日時
2025/12/09 09:00
締め切り
2026/02/11 17:30 (申込定員に達した時点で締め切らせていただきます)
受付開始日時:2025/12/09 9:00